コンテンツにスキップ
Railoo-ライルーお米の石けん
¥8000以上のお買い上げで送料無料!!
頭・顔・全身すっきり洗える

長い-石けんシャンプーをつづけるコツ


1. 石けんシャンプーとは?

 

 

 

 

2. 石けんシャンプーがきしむ理由

 

石けんシャンプーを初めて使う方は「髪がきしむ、ベタつく」と感じることが多いと思います。主な原因は下記のとおりです。


原因その①

シリコンやポリマーなどの髪をコーティングしてくれる成分が配合されていない為きしみます。

石けんシャンプーを5〜20日ほど続けると少しずつきしみを感じにくくなっていきます。




原因その②

パーマやカラーなどで傷んだ髪は、キューティクルがはがれたところに石けんカスが入りこんでしきしみを感じます。

パーマやカラーをした後しばらくは、石けんシャンプーではなくアミノ酸系のシャンプーや湯シャンをおすすめします。




原因その③

石けんが水道水のミネラル分と反応 → 石けんカスができてべたつきます。

汚れに対して石けんの量が足りないと石けんカスができやすいので、石けんで洗う前に汚れを落とし、十分な量の石けんを使用するとできにくくなります。

また、クエン酸リンスや酸性のリンスなどを使うことで多少取り除くことができます。




きしみ対策

髪質や髪の痛み具合によって個人差がありますが、5〜10日ほどで落ちつきます。

石けんシャンプーでアルカリ性に傾いた髪はキューティクルが開き、髪がきしむもう一つの原因となります。

アルカリ性に傾いた髪を「クエン酸リンス」で中和すると、きしみが取れて髪がサラサラになります。

 

 

 

3. 髪のベタつきを防ぐには?


ベタつきは、汚れに対して石けんシャンプーが足りないためにおこります。

石けんシャンプーの前にお湯で頭皮 の汚れをよく落としてから、しっかり泡立つ量の石けんをお使いください。 二度洗いもオススメです。

よく泡だてて洗うとサラサラに、泡が足りないとベタつきの原因になります。

石けんシャンプーを始めたころは髪のきしみやベタつきに挫折しそうになるかもしれません。

しかし、続けているうちに、きしみなどの不快感が少しづつなくなり、気持ちよく頭からつまさきまで全身石けんで洗えるようになると思います。

 

 

 

4. 心地よく石けんシャンプーをつづけるコツ

 

 

 


石けんで健やかな髪・肌をめざす


『石けんシャンプーを使ってみたいけど ハードルが高くて始められない方』

『石けんシャンプーを使ったことがあるけど挫折した方』

みなさまが石けんシャンプーを成功させて健康な髪&肌を取り戻す事を目標としています。

『石けんシャンプーの正しい使い方』を お伝えしていくことにより、挫折せずに 気持ちよく石けんシャンプーを続けるお手伝いができたら幸いです。

自分に合う石けんや化粧品、 人や環境に優しい製品を選べるように 化粧品や原料についての情報などもSNSやホームページに掲載していきたいと思っております。

石けん生活を始めることにより、みなさまに心身ともに健康で心地よいライフスタイルをすごしていただくことが、私たちの願いです。